-
福風呂敷 家紋小紋
¥2,200
てぬぐいの中でも人気な鎌倉モチーフをちりばめた、シックな家紋小紋柄が今度は福風呂敷になってお目見えです。 落ち着いた藍色に白抜きの家紋、そしてオチビサンの赤の差色がアクセントになって 女性でも男性でも、そして季節を問わず使える1枚となっております。 鎌倉モチーフをちりばめた、シックな家紋小紋柄。 オチビ・ナゼニ・パンくいのお顔に。 ナゼニの「かげ輪に三つ御本」 オジイの「剣木瓜」 そしてパンくいの「中平角四枚パン」 ジャックのお家の「土管」紋。 シロッポイ「丸ニ三つ雲」とアカメちゃん「月ニ涙」紋までそろいました。 家紋の説明は「オチビサン」7巻末に掲載されているのでぜひ由来もご覧ください。 そこに、 鶴岡八幡宮に誇っていた銀杏を象徴する「中輪に一つ銀杏紋」 鎌倉市の市章でもある「笹竜胆」 オチビサンが貝を拾いにいく七里ヶ浜をイメージして「巻き貝紋」 大仏シルエットに、瓢箪文様。 なんだかめでたい鎌倉市豆粒町の家紋小紋柄てぬぐいです。 風呂敷の素材はシャンタン風に織り上げられた綿生地を使用しております。 やっぱり厚手の綿生地は、お洗濯をしても型くずれしにくく、 なんといっても結び目を「きゅっ!」と締められるのがとっても気持ちいいですね。 大きさは使いやすい70cm正方形いろいろ包んで持ち歩きませんか。 ☆贈り物を包んで ☆ワインを包んで ☆テーブルクロスとして ☆旅行バッグで衣類の整理に ☆エコバックとして ●サイズ(約)…幅70cm×長さ70cm ●材質…綿100%
-
リングハンドル(風呂敷バッグ用の持ち手)
¥550
クリア素材のリングハンドルです。 風呂敷をぎゅっと縛って、バッグにできる輪っかです。 風呂敷と合わせてぜひご利用ください! ●サイズ…直径13cm
-
オチビサン てぬぐい あずま袋(金魚と泳ぐ柄)
¥2,200
さっとたためて洗って使える、オチビサンのてぬぐいを使ってあずま袋を作りました。 別名みゆき袋とも呼ばれていて、袋状にしたバッグのこと。 本来は風呂敷を縫い合わせて作られるバッグなのですが、 今回は洗ってもすぐ乾き、コンパクトにたためる「てぬぐい」で仕立てました。 小さく畳めばハンカチサイズ。さっと広げて袋に使えます。 中型レジ袋ぐらいのサイズです。 いつもバッグに忍ばせておけばちょっとしたお買い物に使えます。 てぬぐい地なので、使わないときは普通にハンカチに使えてしまう優れもの! 汚れてもじゃぶじゃぶ洗えるので安心です。 ・ちょっとそこまでお散歩に スマホ/お財布/ティッシュ/ハンカチ/日傘を入れてもまだ入る! ・旅行のお洋服の仕分け袋に使っても 大浴場などに行くときにもお風呂道具をさっと入れて移動できます。 着終わったお洋服を入れておけば、帰ったらあずま袋ごと洗濯に ・毎日のカバンに入れておく 使わないときはそのままてぬぐいとして使っても。 ちょっとしたコンビニぐらいのお買い物に便利なサイズです。 緑の滝柄/縦縞柄/金魚柄/家紋小紋柄の4種類。 金魚柄は、楽しそうに泳ぐオチビサン、ナゼニ、パンくいの三人が描かれた、 水草と金魚の柄がとっても夏らしい一枚。 爽やかな水色で仕上げて頂きました。さらっとした仕上がりの総理地を使っています。 ●サイズ:縦約47cm、横約47cm(てぬぐい1枚で仕立てています) ●材質…綿100%(総理生地) ※手染め品の特性として、使いはじめはかなりの色落ち・色移りがございますので、他のものと分けてお洗いください。 長時間のつけ置きや湿った状態での放置は避け、最初のうちは水のみでサッとゆすぐのがおすすめです。
-
【てぬぐいはぎれ】シュシュ
¥1,200
SOLD OUT
てぬぐいの端布(はぎれ)で作った、手作りのシュシュです。 日傘を仕立てる時に出た、てぬぐいの端布をあますことなく小物に仕立てました。 なるべく可愛い柄が出るように仕立てておりますが、柄はお選びいただけません。 どんな柄が来るかはお楽しみ♪ 髪止めに、手首のポイントに、バッグの持ち手などにくるりと巻いても可愛いです。 汚れたらてぬぐいと同じく手洗いでさっときれいにできます。 手作り品のため、少量だけの販売になります。 紫と緑の色合いが可愛いてぬぐい「ウニの記憶」。 ブラウンがシックな「シャボン玉」。 朱色が鮮やかな「赤い暦」の三種類です。
-
オチビサン てぬぐい あずま袋(家紋小紋柄)
¥2,200
さっとたためて洗って使える、オチビサンのてぬぐいを使ってあずま袋を作りました。 別名みゆき袋とも呼ばれていて、袋状にしたバッグのこと。 本来は風呂敷を縫い合わせて作られるバッグなのですが、 今回は洗ってもすぐ乾き、コンパクトにたためる「てぬぐい」で仕立てました。 小さく畳めばハンカチサイズ。さっと広げて袋に使えます。 中型レジ袋ぐらいのサイズです。 いつもバッグに忍ばせておけばちょっとしたお買い物に使えます。 てぬぐい地なので、使わないときは普通にハンカチに使えてしまう優れもの! 汚れてもじゃぶじゃぶ洗えるので安心です。 ・ちょっとそこまでお散歩に スマホ/お財布/ティッシュ/ハンカチ/日傘を入れてもまだ入る! ・旅行のお洋服の仕分け袋に使っても 大浴場などに行くときにもお風呂道具をさっと入れて移動できます。 着終わったお洋服を入れておけば、帰ったらあずま袋ごと洗濯に ・毎日のカバンに入れておく 使わないときはそのままてぬぐいとして使っても。 ちょっとしたコンビニぐらいのお買い物に便利なサイズです。 緑の滝柄/縦縞柄/金魚柄/家紋小紋柄の4種類。 家紋小紋柄は、鎌倉モチーフをちりばめた、シックな大人柄。 オチビサンの「丸ニ禿」、ナゼニの「かげ輪に三つ御本」、オジイの「剣木瓜」 そしてパンくいの「中平角四枚パン」、シロッポイ「丸ニ三つ雲」とアカメちゃん「月ニ涙」紋までそろいました。 家紋の説明は「オチビサン」7巻末に掲載されているのでぜひ由来もご覧ください。 汚れが目立ちにくく、男性でも持ちやすい色合いです。 ●サイズ:縦約47cm、横約47cm(てぬぐい1枚で仕立てています) ●材質…綿100%(特岡生地) ※手染め品の特性として、使いはじめはかなりの色落ち・色移りがございますので、他のものと分けてお洗いください。 長時間のつけ置きや湿った状態での放置は避け、最初のうちは水のみでサッとゆすぐのがおすすめです。
-
オチビサン てぬぐい あずま袋(縦縞柄)
¥2,200
さっとたためて洗って使える、オチビサンのてぬぐいを使ってあずま袋を作りました。 別名みゆき袋とも呼ばれていて、袋状にしたバッグのこと。 本来は風呂敷を縫い合わせて作られるバッグなのですが、 今回は洗ってもすぐ乾き、コンパクトにたためる「てぬぐい」で仕立てました。 小さく畳めばハンカチサイズ。さっと広げて袋に使えます。 中型レジ袋ぐらいのサイズです。 いつもバッグに忍ばせておけばちょっとしたお買い物に使えます。 てぬぐい地なので、使わないときは普通にハンカチに使えてしまう優れもの! 汚れてもじゃぶじゃぶ洗えるので安心です。 ・ちょっとそこまでお散歩に スマホ/お財布/ティッシュ/ハンカチ/日傘を入れてもまだ入る! ・旅行のお洋服の仕分け袋に使っても 大浴場などに行くときにもお風呂道具をさっと入れて移動できます。 着終わったお洋服を入れておけば、帰ったらあずま袋ごと洗濯に ・毎日のカバンに入れておく 使わないときはそのままてぬぐいとして使っても。 ちょっとしたコンビニぐらいのお買い物に便利なサイズです。 緑の滝柄/縦縞柄/金魚柄/家紋小紋柄の4種類。 縦縞柄は、かわいいアイテムを散りばめた手ぬぐい。 オチビサンとイチゴやキノコ。 パンくいといろいろな種類のパン。 ナゼニはトレードマークの本そしてたんぽぽの綿毛。 お買い物にぴったりの柄です。 ●サイズ:縦約47cm、横約47cm(てぬぐい1枚で仕立てています) ●材質…綿100%(特岡生地) ※手染め品の特性として、使いはじめはかなりの色落ち・色移りがございますので、他のものと分けてお洗いください。 長時間のつけ置きや湿った状態での放置は避け、最初のうちは水のみでサッとゆすぐのがおすすめです。
-
【BOX&NEEDLE】Pyxis Squre(四角い小箱) いちご柄
¥825
京都の老舗紙器メーカーによる世界初の箱店 BOX&NEEDLEとオチビの夢のコラボ 大切なものや、プレゼントを仕舞う『箱』 今、この『箱』そのものを好きなように楽しむ、という人達が増えてきています。 そんな中、京都の老舗紙器メーカーが出店したBOX&NEEDLE。手作りの箱だけを売っている、世界初の箱店です。 その上のこだわりも一徹。イタリア、イギリス、フランス、フィンランド、インド、ネパールなどの世界中から選び集めた紙を職人の手で一点一点手貼りで制作。“暮らしを彩る紙器”に、オチビサンが遊びます。 四角い小箱は手のひらサイズの正方形のボックス。 小さいアクセサリーがをしまうのにぴったり。 いちご柄に、チョコレート色組み合わせが美味しそうな小箱です。 サイズ:W60×D60×H20mm [使用例] ・おまけのプチギフトに喜ばれます。中にキャンディやミニカードを入れて小さなプレゼントボックスにしても。 ・髪留めやピアス、ブローチなど小分け収納に活躍します。引き出しの中やドレッサー周りにおいて。旅行の際にそのまま鞄に入れてもっていくことも。 ・切手やシールなど趣味の小物の収納
-
【BOX&NEEDLE】Pyxis Squre(四角い小箱) おいも柄
¥825
京都の老舗紙器メーカーによる世界初の箱店 BOX&NEEDLEとオチビの夢のコラボ 大切なものや、プレゼントを仕舞う『箱』 今、この『箱』そのものを好きなように楽しむ、という人達が増えてきています。 そんな中、京都の老舗紙器メーカーが出店したBOX&NEEDLE。手作りの箱だけを売っている、世界初の箱店です。 その上のこだわりも一徹。イタリア、イギリス、フランス、フィンランド、インド、ネパールなどの世界中から選び集めた紙を職人の手で一点一点手貼りで制作。“暮らしを彩る紙器”に、オチビサンが遊びます。 四角い小箱は手のひらサイズの正方形のボックス。 小さいアクセサリーがをしまうのにぴったり。 おいも柄に、蒸したてのさつまいも色のイエローの組み合わせが美味しそうな小箱です。 サイズ:W60×D60×H20mm [使用例] ・おまけのプチギフトに喜ばれます。中にキャンディやミニカードを入れて小さなプレゼントボックスにしても。 ・髪留めやピアス、ブローチなど小分け収納に活躍します。引き出しの中やドレッサー周りにおいて。旅行の際にそのまま鞄に入れてもっていくことも。 ・切手やシールなど趣味の小物の収納
-
【BOX&NEEDLE】Pyxis card(カードケース) いちご柄
¥990
京都の老舗紙器メーカーによる世界初の箱店 BOX&NEEDLEとオチビの夢のコラボ 大切なものや、プレゼントを仕舞う『箱』 今、この『箱』そのものを好きなように楽しむ、という人達が増えてきています。 そんな中、京都の老舗紙器メーカーが出店したBOX&NEEDLE。手作りの箱だけを売っている、世界初の箱店です。 その上のこだわりも一徹。イタリア、イギリス、フランス、フィンランド、インド、ネパールなどの世界中から選び集めた紙を職人の手で一点一点手貼りで制作。“暮らしを彩る紙器”に、オチビサンが遊びます。 カードケースは名刺サイズのボックス。 ショップカードや名刺をしまうのはもちろん、厚みもあるので様々な小物にも。 いちご柄に、熟れたイチゴ色を組み合わせたカードケースです。 サイズ:W105×D65×H45mm [使用例] ・名刺入れやショップカードの収納に ・中にお菓子やミニカードを入れてプレゼントボックスに ・切手やブローチなど趣味の小物の収納や、引き出しの中の仕切り箱として
-
【BOX&NEEDLE】Pyxis card(カードケース) おいも柄
¥990
京都の老舗紙器メーカーによる世界初の箱店 BOX&NEEDLEとオチビの夢のコラボ 大切なものや、プレゼントを仕舞う『箱』 今、この『箱』そのものを好きなように楽しむ、という人達が増えてきています。 そんな中、京都の老舗紙器メーカーが出店したBOX&NEEDLE。手作りの箱だけを売っている、世界初の箱店です。 その上のこだわりも一徹。イタリア、イギリス、フランス、フィンランド、インド、ネパールなどの世界中から選び集めた紙を職人の手で一点一点手貼りで制作。“暮らしを彩る紙器”に、オチビサンが遊びます。 カードケースは名刺サイズのボックス。 ショップカードや名刺をしまうのはもちろん、厚みもあるので様々な小物にも。 おいも柄に、こんがり焦げ茶色を組み合わせたカードケースです。 サイズ:W105×D65×H45mm [使用例] ・名刺入れやショップカードの収納に ・中にお菓子やミニカードを入れてプレゼントボックスに ・切手やブローチなど趣味の小物の収納や、引き出しの中の仕切り箱として
-
【BOX&NEEDLE】LETTER BOX(葉書入れ) いちご柄
¥2,035
京都の老舗紙器メーカーによる世界初の箱店 BOX&NEEDLEとオチビの夢のコラボ 大切なものや、プレゼントを仕舞う『箱』 今、この『箱』そのものを好きなように楽しむ、という人達が増えてきています。 そんな中、京都の老舗紙器メーカーが出店したBOX&NEEDLE。手作りの箱だけを売っている、世界初の箱店です。 その上のこだわりも一徹。イタリア、イギリス、フランス、フィンランド、インド、ネパールなどの世界中から選び集めた紙を職人の手で一点一点手貼りで制作。“暮らしを彩る紙器”に、オチビサンが遊びます。 レターボックスは葉書サイズのボックス。 ハガキがたっぷり収納できるレターボックスです。開閉部分に小さなマグネットが入っているため開け閉めがスムーズでとても便利です。マグネット留めの箱は本棚に立てておいたり、持ち運んだりする際に大変便利。小物を入れたりするのにもお使いいただけます。 いちご柄に、爽やかなミント色を組み合わせたレターケースです。 サイズ:W160×D120×H50mm [使用例] ・年賀状やはがき入れの分類整理 ・携帯用のお裁縫道具 ・プレゼントボックス
-
【BOX&NEEDLE】LETTER BOX(葉書入れ) おいも柄
¥2,035
京都の老舗紙器メーカーによる世界初の箱店 BOX&NEEDLEとオチビの夢のコラボ 大切なものや、プレゼントを仕舞う『箱』 今、この『箱』そのものを好きなように楽しむ、という人達が増えてきています。 そんな中、京都の老舗紙器メーカーが出店したBOX&NEEDLE。手作りの箱だけを売っている、世界初の箱店です。 その上のこだわりも一徹。イタリア、イギリス、フランス、フィンランド、インド、ネパールなどの世界中から選び集めた紙を職人の手で一点一点手貼りで制作。“暮らしを彩る紙器”に、オチビサンが遊びます。 レターボックスは葉書サイズのボックス。 ハガキがたっぷり収納できるレターボックスです。開閉部分に小さなマグネットが入っているため開け閉めがスムーズでとても便利です。マグネット留めの箱は本棚に立てておいたり、持ち運んだりする際に大変便利。小物を入れたりするのにもお使いいただけます。 おいも柄に、秋らしいあざやかなお芋の紫色を組み合わせたレターケースです。 サイズ:W160×D120×H50mm [使用例] ・年賀状やはがき入れの分類整理 ・携帯用のお裁縫道具 ・プレゼントボックス